古本屋のマラソン日誌

古本屋として働きながら、息抜きに走ってます!

佐倉マラソンの振り返り

今回久しぶりに参加してきました。地元の大会、千葉県民の義務前とは若干コースが変わってたような気がします。スタート位置も微妙にずれてました。 今回どれくらいで走れるか分からなかったので、ペースは成り行きで行こうと何も考えてませんでした。 スタ…

佐倉マラソン走って来ました

意外と走れました! かすみに向けて良い練習になりました!

房総半島1周210K エントリー!

今日は佐倉前の最後に閾値付近で5km走っておきました。 何とか間に合ったかも⁉ さてさて、あれこれ迷いましたが、やっぱりエントリーしました! npo-hashiru.org 迷ったなら、とりあえずやってみる!ですよね。初の超ウルトラということで今から楽しみです😊

佐倉、出ます!

佐倉一週間前。とりあえず、キロ5で30km走れるか、を目処にスタートしました。 キロ5オーバーではありますが、走れる目処はついたので、佐倉は出ることにします。このペースはEペースといいたいところですが、佐倉のMペースですかね ラスト4キロ、タロウさん…

回復!

体調はほぼ元通りになりました。 ようやくキロ5くらいで走れるようになりました。 次の日曜日の練習で佐倉に出るか決めたいと思います。

雨の日曜日

昨日は一日冷たい雨でした。朝から本降りでしたので、走る気にならず、夕方、霧雨になってから走りました。 なんとかキロ6で😁 一応、佐倉の2週間前なんですがね😅 疲労感とかないんですが、速く走れません。 かすみに向けて頑張ろうと思います。しかし、かすみ…

気になる大会

体調は良くなりましたが、3週間のランオフで、ランの方はまだまだキロ6以上の速さで走れません(苦笑)。 そんな中、気になる大会が…。 npo-hashiru.org 実はこれ、第1回の時から気になってました。第1回の時はスタートとゴールが家の近くだったんです。すご…

ラン再開!

前回の話の続きですが、あれ以来発熱が続いて、先週の日曜は40度近くまで上がり、一日朦朧として寝てました。一応、コロナとインフルは2回検査しましたが、いずれも陰性でした。熱以外は、いわゆる風邪の症状はなく、解熱剤をのむと下がるのですが、薬が切れ…

ランオフが続く…

前回の続きです。 蜂窩織炎で皮膚科を受診して抗生剤を処方されたんですが、それを服用してもなかなか良くはなりませんでした。で、また改めて受診しようかなと思ってた時に、突然、異変が起きます。 朝までは普通だったのですが、仕事中のお昼前に、急に気…

蜂窩織炎

前の続き。最初は、前脛骨筋炎かと思ったのですが、どうやら蜂窩織炎だということが分かりました。 www.msdmanuals.com 私の相方は看護師なんですが、皮膚の表面が少し腫れて赤くなってたのを見て、蜂窩織炎じゃないか、皮膚科に行った方がいいと言われまし…

前脛骨筋炎

月曜日に仕事に行って、右の脛の前部に痛みを感じました。その日の朝は普通にランニングをしても問題なかったんですが。患部は薄っすら赤く腫れてるような気がします。 つま先を上げたり 患部を押すと痛く、歩くと鈍痛が。走れなくもないんですが、走っても…

20kmペース走

今日は20kmのペース走。4'20/kmあたりで行こうと思って走り出したのですが、早々にこぼれちゃいましたので、4'25に下方修正。 次は佐倉2週間前にやる予定。その時はガチで走りたいです!頑張ります😁

佐倉に向けて!

木曜日、恒例の閾値走です。暖かい! さて、先日購入したメタスピードスカイ、届きました!早速開封です。佐倉に投入しようかなと思ってます。今シーズンの締めくくりに、これでベストな走りをしたいと思います!

Eペース30km走

今日はEペース(5'00〜5'20/km)で30km走をしました。 ラスト10kmか5kmはペースアップしようと思いましたが、上げられず、終始Eペースのままでした。まだまだですね。

10kmペース走

土曜日はペース走の日。ということで、10kmを4'15〜4'20/kmくらいな感覚で。 風が強めで、追い風区間と向かい風区間でバラけますが、4'15前後で走れました。これからも継続して、上げていきたいですね!

METASPEED SKY PARIS

館山が終わり、1週間はゆっくりジョグでつないでました。仕事も忙しく、家に帰るとソファで寝落ちする日々ですが(笑)、佐倉に向けて始動です。 疲労も抜けたかなと様子を見ながら、木曜日は恒例の閾値走です。 スピードが上がらないのは、仕事の疲れだと思…

1月の振り返り

今日は疲労抜きのジョグ。ゆっくり時間をかけて。 さて、1月の振り返りですが、ありがたいことに今月は仕事が忙しかったです。 何とか月間400㎞のノルマは達成。今月は、30㎞のEペース走(5'27/km)、20㎞のペース走(4'30/km)1回と10㎞のペース走を2回連続(4'2…

館山若潮マラソン 総括と次戦への抱負

館山若潮マラソン、終わってから1週間は仕事の方も忙しくて、今日になってようやくひと息です。 レポの最後に総括的なことと、次のレースに向けての抱負を。 坂の多さと最後の向かい風のロスを考えれば、つくばと同等のタイムだったと思いますので、次の佐倉…

館山若潮マラソン レポ2

館山のコース、おなじみではありますが、5年ぶりに出たので、再確認の意味で。 最大の登りは30km付近ですが、こまかなアップダウンが多いのが特徴です。フラットの部分は3分の1程で、何気にキツイコースです。終わった後の筋肉痛もつくばの時より酷いです…

館山若潮マラソン レポ1

今回5年ぶりに参加して、やっぱり館山に参加してよかったと思ってます。勝田と重なって、やっぱりランナーとしては、館山より勝田に…となるのは仕方ないにしても、ローカルな温かみのある素晴らしい大会だったと思います!地元の方々の温かいおもてなしを受…

館山若潮マラソン走ってきました

風が強くて寒かったです。 富士山が綺麗に見えました! 沖縄100K走った後だったので、館山の坂も今までよりは少し楽に感じられた気がします😁

館山前日

最近仕事が忙しかったのですが、昨夜はレストをしっかり取って、 体調は大丈夫。前日の今日は、あの坂をどう走るかイメージしながらスロージョグです。 前の投稿で、4’30でいけるかとも思ったのですが、突っ込んで失敗した経験もありますので(笑)、様子を…

館山1週間前20km PR

先週出来なかった20kmPRをしました。 余裕度を見て、館山のペースを考えようと思って4'30/kmで走ってみました。 結果的には、まあまあな感じではありましたが、館山は坂が多いので、このペースで最後までいけるかは分かりませんね😅 ま、でもこのペースで行け…

脳を鍛える

木曜日。今日も閾値走です。 ちょっと仕事が忙しくて、身体は疲れ気味ですが、これも脳の錯覚にちがいないと自分に言い聞かせてトレーニング開始! そう言えば、先日この本をブックオフで見つけて書いました。ランナーの間では有名な本ですよね。 限界は何が…

京都 出張ラン

三連休中、一泊二日で、京都に出張してきました。 仕事ですが、短時間に色々こなして、何とか終えることが出来ました。ミッションはダンボール90箱超分の本の買取です! 翌日は早起きして、重装備で朝ラン決行! 初めは鴨川に行きましたが、暗くてよく見えな…

館山2週間前

通常ならハーフのペース走ですが、今回は日曜日に仕事で出張が入りまして、時間がないので、土日に10kmのペース走×2にしました。ハーフ走の2分割に意味があるのか分かりませんが 走り初めは足が重くてスピードが上がるまで時間かかりました 日曜日。二日連続…

新年最初の閾値走

木曜日は閾値走の日です。 先日買ったターサーRP 3を試してみました。 安定の履き心地ですね! そういえば、ターサーついでにLyteracer 5も買いました。このシューズは万能シューズで耐久性も良く、コスパ最高の名シューズです😁 なんだかんだで初代から履いて…

TARTHER RP 3

今日はEペース30km走。 さて、先日、久しぶりにTARTHERシリーズを買いました!TARTHER RP 3。 ターサージールといえば、厚底が席巻する前はマラソンの定番シューズでしたよね。私もお気に入りのシューズでした! ふとしたきっかけで履いてみたくなって衝動買…

博士号最速ランナー

今年の箱根駅伝も面白かった。 いろいろとツボはあったのですが、個人的に印象に残ったのは、東大大学院の古川選手の発言にあった、「世界で一番速い「博士号を持っている」ランナーのタイムが、2時間9分49秒」という言葉でした。そういう括りもあるのか?っ…

走り初めと今年の目標

明けましておめでとうございます。 元日の今日は走り初めです! 2025年はいつものフクアリでゆるゆるとスタートしました。 この後、初詣に。 今年の目標は、やはり、フルマラソンでPB更新することですね! 現在のPBは、2019年のつくばで出した3:10:29です。 …